生活支援の担い手養成講座
生活支援サポーター養成講座を開催します
『掃除』や『庭の手入れ』について基本やコツを学び、地域のちょっとした困りごとをお手伝いする“生活支援サポーター”への第一歩を踏み出してみませんか。
①掃除編
*日時 令和2年2月26日(水) 午後2時~3時30分
*講師 ㈱ダスキンくりはら 西丸信行氏
*内容 ◆掃除の基本、窓ふき・掃除機がけ・キッチンまわりなど日常的な掃除のコツ
◆内容に合わせた掃除用具の使い分け
②庭の手入れ編
*日時 令和2年3月12日(木) 午後2時~3時30分
*講師 庭亮 NIWASUKE 代表 利根川亮太氏
*内容 ◆庭木・芝・雑草の手入れと管理方法
◆手入れの時期、道具の使い方等
◎場 所 東松山市市民福祉センター
◎定 員 両日ともに50名(先着順)
◎申込方法 電話またはFAX
- 生活支援サポーター養成講座参加申込書(PDF:13.40KB)
『生活支援サポーター養成講座』を開催しました
地域での支え合い活動をすすめるため、『生活支援サポーター養成講座』を下記のとおり開催しました。
お掃除の基本やコツを学び、地域の高齢者の掃除や買い物等ちょっとした困りごとをお手伝いする生活支援サポーターへの第一歩を踏み出してみませんか。
日 時:平成31年2月18日(月) 14:00~16:00
場 所:東松山市市民福祉センター 会議室
講 師:日本清掃収納協会 山口かな 氏
対 象:生活支援サポーターに興味のある方
または現在支え合いサポーター等の生活支援に携わっている方
- 生活支援サポーター養成講座 チラシ(PDF:169.01KB)
『生活支援の担い手養成講座』を開催しました
地域の高齢者の生活支援をしてみませんか?
地域ではいくつもの支え合い活動が生まれています。
ちょっとした支援が、支えられる側だけでなく、支える側も笑顔に、そして元気にしています。
「支え合うってどんなことなの?」「地域のために何かしたいけれど・・」と考えている方、生活支援の担い手養成講座から地域の支え合い活動を始めてみませんか。
日 時:平成30年1月22日(月)9:30~15:30
場 所:総合福祉エリア
内 容:ミニ講演会「支え合いの輪を広げるために」
実践報告「日高市武蔵台地域おたすけ隊、支え合いサポーター」
講義「生活支援を行う上での基本的な技術や知識など」
- 担い手養成講座 チラシ(PDF:1224.00KB)