市民福祉センター(ソラーナ)

市民福祉センター 利用についてのお知らせ

 いつも市民福祉センターをご利用いただき誠にありがとうございます。
 下記の期間は、スリーデーマーチ等の対応ため、浴場、リラックスルーム、小和室、談話コーナー、大広間、教養娯楽室のご利用時間が変更となります。

11月 3日(木)

12時まで利用可

(受付は11時30分まで)

スリーデーマーチ

対応のため

11月 4日(金)

11月 5日(土)

11月 6日(日)

終日利用不可

11月15日(火)

終日利用不可

設備点検のため

市民福祉センターをご利用の皆様へ

7月1日より市民福祉センターの利用方法を緩和いたしました。

★入館にあたっての注意事項(次に該当される方の施設利用はできません)
・入館時の検温で37.5度以上の発熱がある方
・風邪の症状、息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ、軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある方
・新型コロナウイルス感染症の陽性判定や、医師による自宅待機指示を受けている方
・新型コロナウイルス感染症陽性の方との濃厚接触がある方や、検査結果待ちの方

★館内での注意事項
・こまめな手洗い、手指消毒にご協力下さい。
・会話はできる限りお控え下さい。
・入浴中以外はマスクの着用をお願いします。
・ソーシャルディスタンスの確保をお願いします。
・飲酒・喫煙はできません。
・浴室・脱衣室・リラックスルーム・ロビーでの飲食はできません(水分補給は可)。
・小和室・大広間は、一般開放はしていません。
・カラオケ・テレビは、当面の間 中止となります。

★談話コーナー(1階)について
・談話コーナーのみ飲食は可としますが、長時間のご利用はお控え下さい。

★囲碁将棋について
・教養娯楽室を開放します。
・ご利用される方は各自で手指消毒等の徹底をお願いします。
・イベント等で使用不可能な日は、入口にてお知らせいたしますので確認のうえご利用下さい。
・密になる場合は、人数制限をさせていただく場合があります。

★ヘルストロン・マッサージ機の利用について
・浴場をご利用になっていない方でもご利用いただけます。
・1日にそれぞれ1回ずつご利用できます。
・利用コインは浴場受付でお受け取り下さい。
・全機利用中の場合は、順番待ちのイスでお待ち下さい。
 ※順番が回ってきた時に、離席している場合は、次に座っている方の番となります。
・利用された方は利用後の消毒にご協力下さい。

市民福祉センター(ソラーナ)をご利用ください

市民福祉センター(ソラーナ)をご利用ください

※現在、新型コロナウイルスの影響で、一部利用を制限しています。詳しくは、地域福祉課(0493-23-1251)までお問い合せください。
 




東松山市総合福祉センターは、平成25年4月1日より東松山市市民福祉センターと名称を変更しリニューアルオープンいたしました。

市民投票の結果、スペイン語で「ポカポカした陽のあたる場所」という意味をもつ「ソラーナ」に愛称が決定しました。

市民福祉センターは、老人福祉センター、コミュニティーセンター、ボランティアサポートセンターの機能を備えた複合施設です。
東松山市社会福祉協議会の事務所があります。
会議室や浴場等を一新し、更にご利用しやすい施設となりました。
また囲碁・将棋などを行なう教養娯楽室、一般カラオケ・ハッピー体操・ソラーナタイムなどを行っている50畳の和室大広間、小和室、談話コーナーなどがあります。
全面禁煙実施施設(建物内禁煙)として県に認定されました。(平成19年10月22日付)
喫煙は、建物外の指定喫煙所でお願いいたします。

利用対象

市内在住の方(市内に在学し、又は在勤する方を含む)

利用時間

午前9時~午後5時

  • コミュニティーセンター利用は午前9時~午後9時30分
  • 利用時間には準備・片付けの時間も含まれます
  • 浴場利用は午前10時~午後4時30分(入場:午後4時まで)
    ※浴場利用:毎週火曜日は午後1時~午後4時30分

休館日

年末年始(12月29日~1月3日)

市民福祉センターのメンテナンスやイベント等により、ご利用できない場合もあります

利用方法

個人でのご利用は、入館の際は個人利用者証をご提示いただきます
事前に申請し、交付を受けてください

団体でのご利用は、事前に団体登録を行い、利用申請書を提出してください

老人福祉センター

市内にお住まい(市内に在学し、又は在勤する方を含む)の60歳以上の方にご利用いただけます

和室大広間、教養娯楽室、小和室、談話コーナー、浴場

憩いや交流の場として自由にご利用いただけます

お風呂は、人工温泉 二股炭酸カルシウム温泉を提供しています

コミュニティーセンター

市内にお住まい(市内に在学し、又は在勤する方を含む)のボランティア活動等を行う団体の方がご利用いただけます

会議室等の予約は、3ヶ月前より行なっています

◆会議室定員◆
会議室A・B 各60名
会議室C・D 各24名

◆会議室・茶室 使用料(団体登録 必要)◆
午前(午前9時~正午)510円
午後(午後1時~午後5時)610円
夜間(午後5時30分~午後9時30分)720円
1日(午前9時~午後9時30分)1,840円
※ボランティア、高齢者団体等は利用料を免除します
詳細はお問い合わせください

その他

●地域福祉推進のための会議や研修にご利用いただけます

■和室大広間やテラス等を活用し、ソラーナをご利用の方々を対象に、リラックス(くつろぎ)ヘルス(健康)をテーマとしたいろいろな楽しい催しを行っています。


●みんなきらめけ!! ハッピー体操を行っています 
■東松山市と埼玉県立大学が共同で考案した介護予防のための体操サポーターのもとで、楽しく身体を動かしながら、筋力やバランス・柔軟性を整え、全身機能の維持向上に効果のある体操です。ストレッチ、玄米ダンベル体操、脳トレのための手遊びなど
場 所:市民福祉センター 和室大広間
曜 日:毎週 木曜日、第1・4火曜日 午前10時~午前11時
持ち物:タオル、飲み物
対 象:60才以上の方
※予約不要 直接おこしください

●ハッピー体操~マシンプログラム~を行っています 
■サポーターのもとで、専門の筋力トレーニング機器を使用し、いつも使っていない筋肉を、まんべんなく動かすことにより筋肉を再活性します
場 所:市民福祉センター 介護予防トレーニング室
曜 日:月曜日 午前9時30分~正午(新規参加者優先)・ 午後1時30分~午後4時
    火曜日 午前9時30分~正午(新規参加者優先)・ 午後1時30分~午後4時
    木曜日 午前9時30分~正午
    金曜日 午前9時30分~正午 ・ 午後1時30分~午後4時
持ち物:上履き、タオル、飲物
対 象:60才以上の方
費 用:無料(スポーツ保険料 要)
※予約不要 直接おこしください 

●すこやか相談・・・・※今年度は実施しません
■市民の健康の保持増進を図るため、成人の方を対象に、地域に出向いて保健師、栄養士、歯科衛生士による健康相談を行います(保健センター)
■身長・体重測定、握力測定、血圧測定、尿検査、健康相談
日 時:今年度は実施しません
場 所:市民福祉センター 小和室
対 象:成人の方
持ち物:健康手帳(お持ちの方)
費 用:無料
※予約不要 直接おこしください

●マッサージ機とヘルストロンをご利用ください
◇ヘルストロン(電位治療器)<効能>肩こり・頭痛・ストレス・不眠・便秘などの症状の軽減
利用時間:午前9時~午後5時(受付:午前9時~午後4時30分) ※火曜日の午前中は入館受付時にメダルを渡します

●AED(自動体外式除細動器)を設置しています
◇AEDによる電気ショックを行うことで大切な命を救うことができます

浴場の利用について

市内在住の方(在学・在勤含む)

浴場使用料(利用者証が必要です)

対象者 入浴料 回数券(11枚)
小学生以下の方
療育手帳、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方
無料  
60才以上の方 100円 1,000円
中学生以上60才未満の方 300円 3,000円

 

使用料の免除について

  1. 療育手帳、身体障害者手帳又は精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方
  2. 障害者等で付添いが必要な場合の付添人等
  3. 小学生以下の方

コピー機・製版機の利用について 

ご利用方法についての詳細は窓口でお問い合わせください。

  • 利用対象:市民福祉センター利用者(個人・団体)
  • コピー機:1枚10円
  • 製 版 機:1枚2円(製版機をご利用の方は紙を持参してください)

市民福祉センター(ソラーナ)外観・館内写真

外観・館内写真
外観・館内写真
外観・館内写真
外観・館内写真
外観・館内写真
外観・館内写真
外観・館内写真
外観・館内写真
外観・館内写真
外観・館内写真

館内案内図