介護福祉士実務者研修
本研修は、福祉人材としての高い専門性を持った介護福祉士の養成をめざし、必要な介護及び福祉の知識、技術、マナー及び心構え等を学び、受講者の介護福祉士の資格取得を支援します。
「令和4年度介護福祉士実務者研修」7月1日より開講!!
≪申込受付期間:令和4年5月30日(月)~6月27日(月)17時まで】≫
先着順:30名
カリキュラム及びスケジュール
授業概要
- 授業概要(PDF:443.22KB)
学則
- 学則(PDF:359.87KB)
受講定員
30名
受講料、テキスト代
- 受講料及びテキスト代(PDF:57.54KB)
申込方法
受講申込書に必要事項をご記入の上、東松山市総合福祉エリアの窓口へご提出ください。
- 受講申込書(PDF:118.14KB)
耳寄り情報
第32回介護福祉士国家試験 合格実績
●受験者数 6名(令和3年度受験した受講者)≪※修了生11名≫
●合格者数 6名
●合格率 100%
受講料キャッシュバック制度
本研修受講後、1年以内に当協議会に採用され、一定条件の下で勤務実績のあった者は、受講料の全額を返金します。ただし、他の助成金等を併用する場合は、受講料を上限として、その差額を返金します。
教育訓練給付金の申請が出来ます
雇用保険の被保険者又は被保険者であった者(※一定条件あり)は、本研修修了後、お住まいの地域を所管するハローワークに教育訓練給付金の申請を行うことができます。
埼玉県介護職員資格取得支援事業
当協議会に就業されなくても、埼玉県介護職員資格取得支援事業を活用されることで、一定の要件を満たした場合において受講料の1/2が補助されます。詳しくは埼玉県のホームページをご覧ください。
その他
- 養成施設の概要 (PDF:211.82KB)
- 担当教員一覧 (PDF:111.19KB)
- 使用するテキスト教材 (PDF:72.63KB)
- 研修修了者に関する情報 (PDF:60.93KB)
お問い合わせ
担当:東松山市社会福祉協議会 総務課 田島・島村
電話:0493ー21ー5556(総務課直通)