介護職員等による喀たん吸引等研修

介護職員等による喀たん吸引等研修

【令和4年度開催中止のお知らせ】
 この間、研修実施委員会及び法人において、令和4年度は年度末に予定を変更し、本研修開催に向けた検討をしておりましたが、施設の新型コロナウイルスの感染拡大等も踏まえ、開催が困難な状況と判断し、今年度の開催を中止することと致しました。

 お申込みをご検討いただいていた方々におかれましては、このような結果となり誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。


 なお、実地研修のみ(追加研修)については適宜申込等を受け付けておりますので、下記担当課までご相談ください。
(総務課)0493-21-5556

※「介護職員等による喀たん吸引等研修(3号研修:特定)の開催予定はありません。

*本研修制度概要*
平成24年4月の「社会福祉士及び介護福祉士法」の一部改正により、一定の研修を受けた介護職員等においては、医療や看護との連携により安全確保が図られていること等の条件の下で『たんの吸引等』の行為を実施できることになりました。東松山市社会福祉協議会では、たん吸引等の医療的ケアの必要な方が、安心して過ごせる環境が広まるよう、喀たん吸引等の行為が適切に行える介護職員等を養成する研修を実施しております。

令和元年度研修計画

参考として、令和元年度研修計画について下記をご参照ください。
また、実地研修のみ(追加研修)は適宜申込を受け付けております。

  • 実地研修指導者伝達研修については、当協議会で実施する喀痰吸引等研修の受講予定者の指導看護師となる方が対象となります。
    ※開催は決定ではなく、必要時調整し開催となります。
  • 募集期間については、概ね1ヶ月程度設けるよう予定しております。

第1号・2号研修(不特定の者対象)

対象を特定せず、複数の利用者に喀痰吸引等を実施する場合に要する研修となります。

カリキュラム

基本研修 講義(50時間)+シミュレーター演習(下記、実地研修と同内容を5回以上実施)
筆記試験 出題数50問(60分)正解率90%以上の者が合格
実地研修 (1)口腔内の喀たん吸引(10回)
(2)鼻腔内の喀たん吸引(20回)
(3)気管カニューレ内部の喀たん吸引【通常手順】(20回)
   ※人工呼吸器装着者は除く
(5)胃ろう又は腸ろうによる経管栄養【滴下】(20回)
(6)胃ろう又は腸ろうによる経管栄養【半固形】(20回)
(7)経鼻経管栄養(20回)

 

受講定員

20名

受講料金一覧(共通)

※実地研修を行うためには、別途、医師の指示書代がかかります。また、消耗品費等がかかる場合があります。
詳細は下記をクリックし、ご確認ください。

申込書類

研修の申し込みにあたり、ご提出いただく書類は、「研修申込書」「受講確認書」 の2種類となります。
「実地研修承諾書」「研修講師履歴書」「指導看護師対象伝達研修参加申込書」等については、研修事務局担当者より確認後、必要に応じてご提出いただく書類となります。

第3号研修(特定の者対象)

特定の方を対象としており、その方が必要とする行為のみの実地研修を行います。したがって、実地研修終了後、その対象者に新たな医療的行為が必要となった場合は、その都度、追加の実地研修が必要となります。

カリキュラム

基本研修 講義(8時間)+シミュレーター演習(実地研修と同内容を1回以上実施し習熟度の確認)
筆記試験 出題数20問(30分)正解率90%以上の者が合格
実地研修 (1)口腔内の喀たん吸引
(2)鼻腔内の喀たん吸引
(3)気管カニューレ内部の喀たん吸引【通常手順】
   ※人工呼吸器装着者は除く
(5)胃ろう又は腸ろうによる経管栄養【滴下】
(6)胃ろう又は腸ろうによる経管栄養【半固形】
(7)経鼻経管栄養

 

16名

受講料金一覧(共通)

実地研修を行うためには、別途、医師の指示書代がかかります。また、消耗品費等がかかる場合があります。
詳細は下記をクリックし、ご確認ください。

申込書類

研修の申し込みにあたり、ご提出いただく書類は、「研修申込書」「受講確認書」 の2種類となります。
「実地研修承諾書」「研修講師履歴書」「指導看護師対象伝達研修参加申込書」等については、研修事務局担当者より確認後、必要に応じてご提出いただく書類となります。