お寄せいただいた募金は東松山市社会福祉協議会や県内の福祉施設等に配分されています。
募金のつかいみち(社会福祉協議会)
サロン活動
福祉車両

子育てサロン
募金のつかいみち(広域配分事業)
広域事業助成は、埼玉県共同募金会が決定します。
埼玉県内の、民間団体が行う福祉を目的とした事業への助成、社会福祉施設の補修や備品整備への助成などにつかわれます。
令和6年度は、赤い羽根共同募金として集められた募金から、つながりをたやさない社会づくり支援事業として、東松山市の特定非営利活動法人 比企聖学塾の「生活困窮者を対象とした学習支援・食支援事業」へ助成が行われました。
募金のつかいみち(災害準備金)
国内で発生する大規模災害時のボランティア活動や被災地福祉施設の復旧のため、共同募金実績額の3%を災害準備金として積み立てています。
令和6年度の埼玉県共同募金会の募金実績額は、7億8132万6080円であったため、2343万9782円を災害準備金として積み立てました。