2025年03月28日
桜餅を作りました🌸(介護老人保健施設入所2階)
入所2階では3月21日に桜餅作りレクリエーションを行いました。
桜餅は関東風と関西風の2種類あり、関東風は小麦粉ベースでクレープのような見た目、関西風はもち米ベースのおはぎのような見た目と違いがあるようです。エリアでは関東風の「長命寺(ちょうめいじ)」と呼ばれる桜餅を皆さんで作りました。
まずは生地作りから取り掛かっていきます。大きなボールに粉と水を加え、ダマにならないよう混ぜていきます。桜色になるように食紅を少し加えるときれいなピンク色の生地になりました!次にホットプレートを使って生地を焼いていきます。焦げないように生地とにらめっこし、職人さながらの手つきで次々と生地を焼いてくださいました。生地を焼いている間にあんこを丸めて、焼きあがった生地で包み、最後に春を感じる桜の葉を巻いて完成です。お茶と一緒に召し上がっていただき、「桜の塩気があんこに合うね!」と皆さんご満悦の様子でした♪
今後もご利用者の皆さんと楽しい時間を過ごすレクリエーションを計画してまいります。

桜の葉の水分をよく取ります

粉をよく混ぜます

きれいに焼けるかな?

生地であんこを包みます

おいしいね♪

美味しくできました