2021年08月15日
冷汁づくりレクリエーションを行いました!(介護老人保健施設入所2階)
ケアサービス課入所2階では、8月3日(水)に冷汁作りを行いました♪
冷汁に使用した紫蘇(大葉)は、2階ベランダでご利用者と一緒に苗から大事に育てたものです。
午前中に紫蘇の収穫を行いました。青々と育った紫蘇を摘み取ると良い香りがしてきました。ご利用者からも「いい色だね!」「たくさん獲れたね」などの声が聞かれました。
次に食材(キュウリ、みょうが、ネギ、紫蘇)を洗い、刻む作業を行いました。参加されたご利用者からは「手料理なんて久しぶりだからうれしい!」「キュウリを切るなんて、おちゃのこさいさいだよ!」などの声が聞かれ、皆様の素晴らしい包丁さばきをご披露頂きました。周りのご利用者からも「紫蘇のいい香りがするね」「おいしい冷汁ができそうだね」との声が上がりました。
午後からは汁づくりを行いました。大きなすり鉢でのごますりでは、ご利用者の皆さんの力を合わせて頂き、フロアが良いごまの香りに包まれました。その後は、午前中に刻んだ食材に調味料と水を混ぜ合わせ、冷汁が完成しました‼
出来上がった汁に素麺を入れておいしくいただきました。ご利用者からは「冷たくてさっぱりするね」「久しぶりに料理ができて楽しかったよ」などの感想が聞かれました♪
紫蘇がたくさん収穫できました!
茗荷と紫蘇を包丁で刻みます
キュウリも切っていきます
ごまの良い香りがしてきました♪
力を合わせて混ぜ合わせます!!
おいしい冷汁が完成しました♪