2021年01月07日
総合福祉エリア通所リハビリ・通所介護では、1月1日(金)・2日(土)に、毎年恒例のお正月イベントを開催しました。元旦にはケアサービス課次長の奥村より新年の挨拶を行い、お屠蘇が振舞われました。
今年はコロナウイルス感染症予防の観点から、恒例で行っていたカラオケ大会は行えませんでしたが、職員がアイディアを出し合い、例年通りに盛り上がったお正月イベントとなりました。
『新春〇×クイズ』では、お正月にちなんだクイズを出し、〇×の札で回答していただきました。初めて聞いた答えもあり、「そうなのね」と会話も弾みました。
続いて行った『ビンゴ大会』では、数字が読み上げられる度に一喜一憂されあちこちで歓声が上がりました。
職員からの出し物では獅子舞の演舞とダンスを披露しました。今年は獅子舞もソーシャルディスタンスを守り、頭は噛まずに魅せる獅子舞を行いました!笑いひょっとこが寝ている獅子舞をおこすと、獅子舞がダイナミックに動き回り拍手が起こりました。
職員によるダンスでは『分身ダンス』と称して、棒でつないだ人形とダンスを行いました。人形は職員がコツコツ手作りした一点物です!!味のある人形と共に職員がコミカルな動きを見せると、会場中が笑いに包まれました。
ご利用者の皆様・ご家族のご協力をいただき、笑顔に包まれ新年をスタートすることができました。今後も「来てよかった」と思っていただけるよう、職員一同努力して参ります。今年もよろしくお願いいたします。
新年の挨拶の様子
新春〇×クイズを行いました
獅子舞の演舞の様子
職員による『分身ダンス』
お正月料理
フロアー入り口の飾り付けです