介護予防教室
介護予防講演会
介護予防事業では、年に1回「運動」「栄養」「口腔」のいずれかについて、講演会を開催しています。
令和7年度は、口腔に焦点をあてた内容で「笑って、話して、健口長寿!~今日から始めるお口の元気習慣~」を開催します。
市内在住65歳以上の方が対象です。※手話通訳があります。
参加は無料ですので、ぜひご参加ください。
【令和7年度 介護予防講演会】
〇日 時:令和7年12月13日(土)午後1時30分~3時(受付:午後1時~)
〇会 場:高坂丘陵市民活動センター 2階 視聴覚ホール ☆手話通訳あり
〇定 員:100名 申込み先着順
〇申込み:☎ 0493-22-5561またはFAX 0493-25-3305
受付期間…12月12日(金)まで 午前9時~5時
詳細は以下をご覧下さい
お問い合わせ・お申込みをお待ちしています!
- 介護予防講演会 開催のご案内(PDF:437.91KB)
いきいき生活教室
健康寿命を延ばすため、フレイル(虚弱)の徴候に気づき、「運動機能」「栄養状態」「口腔機能」について学ぶ教室(全3回)です。
専門職(理学療法士または作業療法士・管理栄養士・歯科衛生士)が実技を交えた講話を行います。
東松山市の各市民活動センターで定期的に行っています。
東松山市広報にも掲載しています。
- 令和7年度 いきいき生活教室について・日程表
かんたん料理教室
身近な食材を使った簡単な調理実習を行います。高齢期に必要な栄養について、管理栄養士が講話を行います。料理に慣れていない方や男性も楽しく参加できます。
東松山市の各市民活動センターで行っています。
東松山市広報にも掲載しています。
- 令和7年度 かんたん料理教室について・日程表
にこにこ健康教室
介護予防の3本柱「運動機能」「栄養状態」「口腔機能」を改善・向上させるための取り組み方を学ぶ講座です。
ふれあいサロンやシニアクラブなどの団体からの依頼により実施します。
ご依頼は、随時受け付けております。
- にににこ健康教室について
