訪問看護の紹介
訪問看護では、病気や障害を持った方が、住みなれた地域やご家庭でその人らしく生活を送れるよう、看護師等がお宅へ訪問し、ケアを提供することで療養生活を支援しています。介護保険と医療保険が対象で、高齢者の他難病等を含む障害をお持ちの方も支援いたします。
サービスの内容
- 病状の観察をします。
- 日常生活の看護として、清拭および入浴介助などの援助、床ずれの予防と手当て、又、カテーテル類の管理に関する援助や指導を行います。
- 日常生活動作の訓練を主とした在宅リハビリ看護を行います。
- ご家族の介護・療養上の相談に応じます。
- 常に他の専門スタッフと連携を図り、必要に応じて関連ネットワークのサービスをご紹介いたします。
- その他、どのような事でもお気軽にご相談ください。
- 訪問看護の開始に際しては、主治医からの訪問看護指示書が必要です。
- 訪問看護でご利用者に使用する薬剤・医療器具は、主治医の処方になりますので、主治医にご相談ください。
ご利用いただける方
訪問看護
介護保険法による被保険者で、要介護1-5の認定をお持ちの方であれば、どなたでもお申し込みいただけます。(要支援1-2の方は対象外となります。)
介護予防訪問看護
介護保険法による被保険者で、要支援1-2の認定をお持ちの方であれば、どなたでもお申し込みいただけます。(要介護1-5の方は対象外となります。)
※医療保険による訪問看護も実施しております。詳細については、お問い合わせください。
営業日・営業時間
営業日:月曜日-金曜日(祝日は除く)
営業時間:8:30-17:00
利用料金
サービス利用料金表は下記ファイル(PDF)よりご確認いただけます。
- 訪問看護・介護予防訪問看護利用料金表(PDF:105.13KB)
申し込みからご利用までの流れ
ご利用希望の方は、まずは、担当ケアマネジャーにご相談ください。サービス内容やご利用曜日について、ご相談させていただきます。
- 申し込み
- 利用日時の調整
- 主治医への指示書依頼(ご家族またはケアマネージャーからご依頼頂きます)
- 契約
- 利用開始
お問い合わせ
訪問看護
TEL:0493-21-5572(代表)/FAX:0493-25-3305