サービスの紹介

地域活動支援センターあすみーるは、地域で生活する障害のある方等を支えるための安全基地となることを目指しています。プログラム活動などを通じて、その人らしさを発揮できたり、地域での居場所として安心できるような支援を行っています。年齢や障害も様々で、憩いの場としてゆっくりされる方や、各種プログラム活動に参加する方など、お互いの過ごし方を尊重し合い、各自が自分のペースでお過ごしいただける場です。また、イベントや、やってみたいこと等を活動委員会(ご利用者の話合いの場)で話合って決めています。
施設概要

施設内装等
相談室・静養室・地域活動交流室・食堂・トイレ(多目的・オストメイト対応あり)



利用時間、閉館日
利用時間: 土曜日~水曜日 9:00-17:00
閉館日:木曜日・金曜日
ご利用いただける方
東松山市、滑川町、嵐山町、小川町、吉見町、川島町、ときがわ町、東秩父村に住所がある在宅の障害者、障害児、その家族及びその他支援を必要とする方
- お住まいの市町村への利用登録手続きが必要です。(4月1日から翌年3月31日までの年度更新となります)
- ご利用の手続きについて
(1)まずは、電話等にて来所のご予約をお願いします。
(2)面談にてご希望やご事情等をうかがい、施設を見学していただきます。
(3)利用希望がある場合は、お住まいの市町村への利用登録申請をしていただきます。(提出は代行できます)
(4)お住まいの市町村から、利用決定通知書が届きます。
利用料金
無料。
ただし、各種プログラム活動に係る材料費、各行事に係る参加費等については実費をいただきます。
地域活動支援センターあすみーるパンフレット
パンフレットは下記ファイル(PDF)よりご確認いただけます。
- 地域活動支援センターあすみーるパンフレット(PDF:3754.11KB)
オンラインプログラムを実施します
地域活動支援センターでは、利用登録者や活動していただいているボランティア向けにZOOMでのオンラインプログラム(活動委員会など)を実施します。
オンラインでの参加を希望される方はお手持ちのスマホかパソコンから下記アドレス宛に、「お名前」と「オンライン参加します」とご記入の上、メールを送ってください。
asumi-ru@smile-shakyo.jp
なお、以下の点にご注意ください。
①参加される方は、事前にZOOMアプリ(無料)をインストールしておく必要があります。
②参加者の通信環境や契約内容によっては料金がかかる場合があるのでご注意ください。
- メアド募集チラシ (PDF:237.51KB)
ご利用の様子
創作活動編

創作活動編
自然との交流編

自然との交流編
季節のイベント編

季節のイベント編
サロン・デュ・ウエスト
サロン・デュ・ウエストとは、比企郡の西部地域(小川町・嵐山町・ときがわ町・東秩父村)にお住まいの障害者の方を対象としたサロンです。
日時 | 月1回第2土曜日 |
---|---|
時間 | 10:00-14:30 |
内容 | 午前は昼食作りを行います。 午後は軽スポーツ |
参加費 | 300円(材料費・保険代含む) |
※途中参加、途中帰宅OK
※ヘルパー等介助者との参加もOK(ただし、介助者の参加費もかかります。)
【お問い合わせ先】
・各町村福祉課
・比企支援センター TEL 0493-81-7145
・あすみーる TEL 0493-21-5593
皆さんの参加をお待ちしています!
東秩父村保健センターでのサロンの様子です-

おいしいすいとんです

午後の軽スポーツの様子です

輪投げをしています

パン食い競争ですね

5/14(土)の豆腐ハンバーグです
活動プログラム「しゃべりbar」(現在休止中)
障害のある子どもたちの自立についておしゃべりしましょう
しゃべりbarは、ご家族が自由におしゃべりできる場所です。
ハンディがあってもなくても子育ては不安もいっぱいあると思います。「先輩ママ」のお話を聞いたり、皆さんとおしゃべりをして、ちょっとしたヒントが見つかるかもしれません。どなたでも気軽に参加して下さい。ママ達の笑顔が増えたらいいなと思っています。
お問い合わせ
地域活動支援センターあすみーる
住所:〒355-0017 埼玉県東松山市松葉町2-5-37
TEL:0493-21-5593 FAX:0493-21-5604
asumi-ru@smile-shakyo.jp